材料:たっぷり2人分
- かぼちゃ 150g
- 玉ねぎ 1/2個
- ショートパスタ(好みのもの) 60g
- ■豆腐(絹) 1丁
- ■白みそ 大さじ1
- ■豆乳 50cc
- ■塩 小さじ1
- ■こしょう 少々
作り方
1.かぼちゃは一口サイズに、玉ねぎは薄切りにカットします。
2.鍋にお湯を沸かし、塩(分量外)を少々入れ、ショートパスタとかぼちゃをゆでます。
玉ねぎはフライパンで炒めます。
3.その間に、大きめのボウルに■の豆腐以外の材料を入れ、泡立て器で白みそを溶かすように混ぜます。冷たくて溶けにくい場合は、沸騰しない程度に電子レンジで温めると溶けやすくなります。
最後に豆腐をいれ、クリーム状になるまで、よく混ぜます。
ミキサーを使用すると、短時間でクリーム状になります。
4.炒めた玉ねぎに、ゆであがったパスタ・かぼちゃを合わせ、出来上がった豆腐ソースの半量をいれ、和えます。
5.4を耐熱皿に入れ、残りの豆腐ソースと、溶けるチーズを乗せて、220℃のオーブンかグリル機能で10~15分、焼き色がつくまで焼いて出来上がりです。
肝臓に良い食材、というと、ドリンク剤にもなっている「ウコン」が有名ですよね。
しかし、ウコン以外にも肝臓に良い食材があるということをご存じでしたか?
例えば、このレシピに使われているかぼちゃ。そこに含まれるカロチンには肝臓を強くする作用があります。
カロチンは人間の体では作られない成分なので、食べ物からとらないと不足してしまいます!さらにビタミンCが豊富に含まれているので肝臓の解毒作用を促進してくれます。
体の冷えや疲れにも効果的ということなので、お酒を飲んだ次の日などにおすすめです。
また、大豆は肝臓に良い食材として、実は有名だったようです!良質の必須アミノ酸が、肝臓の修復作業を手伝ってくれます。
さらに、大豆に含まれるコリンという成分は、アルコールによって肝臓に蓄えられた脂肪を 取り除く効果があります。
今回の豆腐クリームは、豆腐+豆乳で大豆づくしですから、肝臓も元気になってくれそうですね。
さて、このグラタンですが、ややボリュームのあるかぼちゃグラタンなので、これ一品でお腹いっぱい!になります。
ただし、小麦は肝臓に負担をかけてしまいますので、パスタの食べすぎには注意が必要です。
うっかり焼き過ぎてしまうと、豆腐クリームが固まってしまいますが、それはそれで、スフレのような食感になり、また違ったおいしさになりますよ。