![火を使わない!がごめカレー10-1[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/10-11.gif)
カレーといえば、ウコン。ウコンと言えば肝臓に良いというのが広く浸透してきたように思います。そんなウコンを含んだカレーをがごめ昆布のぬめりだけで作ってしまった一品です。
簡単な上に、脂肪肝に効果的、また、色々な料理にも使えるおいしいカレーはいかがでしょうか。
脂肪肝改善の決め手になる食材と栄養素:がごめ昆布・・・フコイダン
![火を使わない!がごめカレー10-2[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/10-21.gif)
フコイダンが肝臓に良いことは広く知られるようになりましたが、中でもフコイダンを豊富に含んでいるのが、北海道の一部でしか取れないがごめ昆布です。
強いねばり、深い旨みが特徴的です。またウコンに含まれる、クルクミンは肝臓の解毒作業を強力にサポートしてくれる栄養素です。
さらに、長芋のねばねば成分、ムチンを加え、食べながら脂肪肝を改善していきます。
材料:2人分
![火を使わない!がごめカレー10-3[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/07/10-31.gif)
- がごめ昆布粉末 10g
 - 長芋 100g
 - 水 適宜
 - カレー粉 大さじ1
 - 塩コショウ 適宜
 - 白だし 適宜
 
作り方
![火を使わない!がごめカレー10-4[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/07/10-411.gif)
がごめ昆布は、水で戻しておきます。長芋は皮をむいてみじん切りにしておきます。
![火を使わない!がごめカレー10-5[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/07/10-51.gif)
すべての材料をよく混ぜ合わせ、塩コショウ、白だしで味を調えます。
ごはんは勿論、豆腐や、サラダにかけてもおいしい簡単カレーです。