![豚足の和風味噌パスタ2-1[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/2-11.gif)
豚足といえば豪快に食べるものであったり、コラーゲンの為に食べるものだと思っているかたも多いと思います。
しかし、豚足には脂肪肝を改善する栄養素が含まれているのです。
そんな豚足を使って、簡単なニンニク風味の味噌パスタを。
そのまま食べられるゆで豚足を使いますからとても簡単です。
脂肪肝改善の決め手になる食材と栄養素:豚足・・・アルギニン
![豚足の和風味噌パスタ2-2[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/2-21.gif)
豚足に豊富に含まれるアルギニンは体内でオルニチン変換されるのです。しかも、アルギニンは成長ホルモンにも影響しますので筋肉を増やす役割もあります。
筋肉が増えるということは脂肪が燃焼しやすくなります。また、アルギニンは肝機能向上の性質も持っています。そこにアリシン豊富なネギとにんにくをプラスしました。
材料:2人分
![豚足の和風味噌パスタ2-3[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/2-31.gif)
- とんそく1本(温めるだけで食べらるタイプのもの)
- 田楽味噌 200g
- きざみねぎ 100g
- すりおろしにんにく 大さじ1
- パスタ 適宜
- 一味唐辛子 適宜
作り方
![豚足の和風味噌パスタ2-4[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/2-41.gif)
豚足は少し温めて、食べやすい大きさに切っておきます。
最近は、大型酒販店などで、おつまみ用に温めるだけで食べられる豚足が売っていますので便利です。
![豚肉の和風味噌パスタ2-5[1]](https://www.yoikanzou.com/wp/wp-content/uploads/2014/06/2-51.gif)
パスタをゆで、その間に材料をすべて混ぜ合わせ味を調えておきます。
ゆであがったパスタにからめて食べればたいへんおいしい和風パスタになりますが、ごはんの上にのせてもとてもおいしいです。