前回は肝臓病と、日頃のストレス、疲労が大きくかかわっていることについて取り上げたが
今回は肝臓にいいストレス解消法について考えたい。
言うまでもなく肝臓にとっていいのは心身をリラックスさせることである。
例えば毎日入浴する、食事をゆっくりと取る、睡眠を充分に取る、などだ。
けれども頭では分かっていても
実際にできないのが事実である。
だからこそみんな肝臓病に悩んでいるのだ。
食事をゆっくりと取る時間も、リラックスして入浴すらもないのだ。
そこで簡単にできるリラックス方法を紹介したい。
それはゆっくりと体操することだ。
ストレスにさらされて疲れきっている体は低体温になっている可能性が多い。
そんな時に軽く体操をすると体温を上げることができる。
ストレッチすることで心にもリラックス効果がある。
手を組んで背伸びしたり、その手をそのまま横に倒したり、前に倒してみたりする。
そうやることで血行が良くなり体温を上げることができる。
またいらいらした時には足の指の屈伸をしてみるといいようだ。
頭に上った血液を循環させる効果が出るらしい。
このようなストレッチ法は仕事の途中に机でできる。
またトイレ休憩のときやお食事休憩のときも
少しストレッチしてみるだけで体のこわばりが違うようだ。
ストレッチ以外でも食事のあり方を少し気をつけることによって肝臓に優しい生活を送ることができる。