-
-
アルコールの代謝をサポートする成分「アラニン」と「グルタミン」とは?
お酒好きの人にとって、アルコールの代謝をあげるものはぜひ積極的にとりいれていきたいもの。 しかし実際に何が効果的なのか知っている方は少ないことでしょう。ここではそんな方におすすめの成分「アラニン」と「 ...
-
-
肝臓病にならないために
肝臓は沈黙の臓器といわれるだけあって、初期の疾患では自覚症状がありません。 自覚症状が出る頃には、疾患もかなり進行してしまっていることが多く、手遅れにもなりかねません。 そのようなことを防ぐためにも、 ...
-
-
あなたは大丈夫?~高血圧症~
高血圧とは、その名の通り血圧が高いという症状です。しかし、一度測った血圧が高いというだけでは高血圧症とは言い切れず、繰り返し測っても血圧が正常より高い場合(最高血圧140mmHg以上最低血圧90mmH ...
-
-
高脂血症って聞いたことある?
高脂血症という病名を聞いたことがありますか?名前から血液中の脂肪が多い、つまりドロドロ血に関係する病気というイメージがあると思いますが、実は怖い病気なのです。 高脂血症とは? 高脂血症(高コレステロー ...
-
-
糖尿病はすぐそこに?
中年以降に発症すると思われていた糖尿病も、最近は小学生や犬、猫といったペットにまで広がっているといわれ、身近な病気といえます。糖尿病とはどのような病気なのでしょうか。 糖尿病とは? 体内の血糖(糖質) ...
-
-
疲労を軽くみてはいけない?!~慢性疲労性症候群~
慢性疲労性症候群とは、長期にわたって原因不明の疲労感が続き、日常生活に支障をきたしているい状態をいいます。 日本では1990年にこの症例が初めて報告されました。比較的新しい病気であり、また診断が難しい ...
-
-
肝臓とは
肝臓は胸とお腹を分ける横隔膜のすぐ下に、胃とならんで肋骨に覆われてあります。 重さが1,000~1,200グラムと体重の約50分の1もある身体の中の最大の臓器で、お腹の右上のほとんどが肝臓で占められて ...